Studio Radishネットワーク速度測定システムRadish Network speed testing
ネットスピード 結果投稿・閲覧ページ

みんなの測定結果
このページは当測定システムでの測定結果を直接レポートしていただいたページです。
※測定はこちらからどうぞ
絞り込み 解除
▼測定サーバー
▼評価
▼回線種別
▼プロバイダ
▼測定地 都道府県
郵便番号 -
1頁表示件数
<<過去のデータへ 新しいデータへ>>

グラフの最大値

924435無回答
下り
92.24Mbps (11.53MByte/sec)測定品質: 72.4
上り
120.4Mbps (15.06MByte/sec)測定品質: 0.0

測定時刻: 2015/8/21(Fri) 16:21 測定サーバー:大阪-新町    *詳細情報*
使用回線: NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ: OCN
測定地: 山口県下関市

924434無回答
下り
183.6Mbps (22.95MByte/sec)測定品質: 69.6
上り
9.843Mbps (1.230MByte/sec)測定品質: 99.6

測定時刻: 2015/8/21(Fri) 16:51 測定サーバー:大阪-新町    *詳細情報*
使用回線: J:COMウエスト 大阪セントラル局
公称下り速度: 300000kbps 公称上り速度: 10000kbps
測定地: 大阪府大阪市城東区
測定者: (匿名)   この人の測定履歴(9)

924433無回答
下り
423.3Mbps (52.91MByte/sec)測定品質: 87.9
上り
350.0Mbps (43.75MByte/sec)測定品質: 83.5

測定時刻: 2015/8/21(Fri) 16:47 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: NTT東 フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
プロバイダ: ぷらら
測定地: 茨城県古河市
測定者: (匿名)   この人の測定履歴(109)

924432無回答
下り
17.38Mbps (2.172MByte/sec)測定品質: 40.8
上り
153.2Mbps (19.15MByte/sec)測定品質: 85.1

測定時刻: 2015/8/21(Fri) 16:31 測定サーバー:大阪-新町    *詳細情報*
使用回線: NTT西 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 光配線方式
プロバイダ: BIGLOBE
測定地: 大阪府大阪市東淀川区
コメント
OCNと比較しても、この時間でこの速度は酷すぎる
ホントに酷すぎる
測定者: 名無しゴンザ   この人の測定履歴(2)

924431無回答
下り
93.21Mbps (11.65MByte/sec)測定品質: 94.1
上り
674.9Mbps (84.36MByte/sec)測定品質: 89.8

測定時刻: 2015/8/21(Fri) 16:29 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: auひかりホーム
プロバイダ: @nifty
測定地: 東京都青梅市
測定者: (匿名)

924429無回答
下り
96.05Mbps (12.00MByte/sec)測定品質: 78.4
上り
27.82Mbps (3.478MByte/sec)測定品質: 79.4

測定時刻: 2015/8/21(Fri) 16:22 測定サーバー:大阪-新町    *詳細情報*
使用回線: NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ: OCN
測定地: 滋賀県彦根市
測定者: yotahacker   この人の測定履歴(23)

924428★★
下り
70.83Mbps (8.854MByte/sec)測定品質: 93.7
上り
68.48Mbps (8.560MByte/sec)測定品質: 99.8

測定時刻: 2015/8/21(Fri) 16:22 測定サーバー:大阪-新町    *詳細情報*
使用回線: NTT西 フレッツ 光ネクスト マンションタイプVDSL方式
プロバイダ: OCN
測定地: 大阪府吹田市
測定者: 栗原厚作   この人の測定履歴(4)

924427×××
下り
36.58Mbps (4.572MByte/sec)測定品質: 97.4
上り
37.20Mbps (4.650MByte/sec)測定品質: 94.2

測定時刻: 2015/8/21(Fri) 14:48 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
コメント
NTT東フレッツ光ライト⇔無線LAN(300Mbps、11n正式版)⇔ASAHI-NETで上記速度、遅すぎない? 
NTT東・光回線、プロバイダorその他(地域の差etc.)。何処の何が悪のかはわからないが、インタ-ネット時代と言われ、小学生にさえパソコン教育を行っているのに、それらの基盤となるインテ-ネット回線がこんなに貧弱でみんな有効に使っているのだろうか?宝の持ち腐れになっていないか?
インテ-ネットの有効活用に関し、なにが重要で今何をすべきか?再度基本から見直す時期に来ているような気がする。
測定者: 本間雄一

924426無回答
下り
41.03Mbps (5.129MByte/sec)測定品質: 61.3
上り
85.62Mbps (10.70MByte/sec)測定品質: 98.4

測定時刻: 2015/8/21(Fri) 16:21 測定サーバー:大阪-新町    *詳細情報*
使用回線: NTT西 フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ
プロバイダ: ぷらら
測定地: 福岡県福岡市早良区
測定者: (匿名)   この人の測定履歴(4)

924425無回答
下り
85.21Mbps (10.65MByte/sec)測定品質: 96.9
上り
88.17Mbps (11.02MByte/sec)測定品質: 98.7

測定時刻: 2015/8/21(Fri) 16:07 測定サーバー:大阪-新町    *詳細情報*
使用回線: eo光ネット ホームタイプ(100Mコース)
測定地: 大阪府東大阪市
測定者: (匿名)


広告 by Google AdSense
広告 by Google AdSense
ブロードバンドキャリア
■FTTH
■CATV
■モバイル
■ADSL
■参考