Studio Radishネットワーク速度測定システムRadish Network speed testing
ネットスピード 結果投稿・閲覧ページ

みんなの測定結果
このページは当測定システムでの測定結果を直接レポートしていただいたページです。
※測定はこちらからどうぞ
絞り込み 解除
▼測定サーバー
▼評価
▼回線種別
▼プロバイダ
▼測定地 都道府県
郵便番号 -
1頁表示件数
<<過去のデータへ 新しいデータへ>>

グラフの最大値

20444★★★
下り
53.19Mbps (6.648MByte/sec)測定品質: 94.8
上り
12.18Mbps (1.523MByte/sec)測定品質: 97.8

測定時刻: 2004/3/13(Sat) 20:22 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ: So-net
測定地: 千葉県茂原市
コメント
PentiumIII 500MHz Windows98 なのですが、ブロードバンドルーターとして Aterm WR7600H を導入したところ 9→53 Mbps と、劇的に
改善しました。
測定者: (匿名)   この人の測定履歴(7)

20443★★★
下り
28.68Mbps (3.585MByte/sec)測定品質: 98.1
上り
1.968Mbps (246.0kByte/sec)測定品質: 98.8

測定時刻: 2004/3/13(Sat) 20:07 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: J-COM
公称下り速度: 30000kbps 公称上り速度: 2000kbps
測定地: 東京都府中市
コメント
これって良いほうなんでしょうか?最近加入しましたので詳しいことは知らないのですが・・・
測定者: だめ親父

20442★★★
下り
67.71Mbps (8.464MByte/sec)測定品質: 97.5
上り
13.33Mbps (1.667MByte/sec)測定品質: 74.0

測定時刻: 2004/3/13(Sat) 20:05 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ: ぷらら
コメント
本日開通しました。
予想以上で満足してます。
測定者: みやぴー

20441
下り
65.31Mbps (8.164MByte/sec)測定品質: 98.2
上り
38.70Mbps (4.838MByte/sec)測定品質: 94.6

測定時刻: 2004/3/13(Sat) 20:06 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: NTT Bフレッツ ベーシック
プロバイダ: hi-ho
コメント
直結です。この時間にしてはOKですね(⌒^⌒)bうふっ
測定者: つぁいす   この人の測定履歴(215)

20440×
下り
35.90Mbps (4.488MByte/sec)測定品質: 90.2
上り
14.54Mbps (1.818MByte/sec)測定品質: 84.0

測定時刻: 2004/3/13(Sat) 20:02 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ: @nifty
測定地: 愛知県名古屋市守山区
コメント
Bフレッツ接続 今から一時間前まではフレッツスクエアー内
速度測定平均値が10M〜15M きっと名古屋の守山局か
笹島局が燃えてる(配線が?) 消防署に連絡しなきゃ!
と思ったら いきなり40M台に・・・一体何があったん?
測定者: 鯉爺   この人の測定履歴(7)

20439
下り
14.01Mbps (1.751MByte/sec)測定品質: 94.9
上り
1.267Mbps (158.4kByte/sec)測定品質: 86.3

測定時刻: 2004/3/13(Sat) 20:04 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: J−COM
公称下り速度: 30000kbps 公称上り速度: 2000kbps
測定地: 北海道札幌市中央区
測定者: (匿名)   この人の測定履歴(11)

20437無回答
下り
3.907Mbps (488.3kByte/sec)測定品質: 98.5

測定時刻: 2004/3/13(Sat) 19:43 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: Yahoo!BB 45Mbps
線路距離長: 3010m 伝送損失: 48dB
測定地: 滋賀県長浜市
測定者: (匿名)   この人の測定履歴(14)

20436★★★
下り
4.394Mbps (549.3kByte/sec)測定品質: 94.0
上り
636.1kbps (79.52kByte/sec)測定品質: 78.6

測定時刻: 2004/3/13(Sat) 19:40 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: Yahoo!BB 8Mbps
線路距離長: 2060m 伝送損失: 39dB
測定地: 青森県弘前市
測定者: (匿名)

20435×
下り
14.34Mbps (1.793MByte/sec)測定品質: 94.7
上り
16.57Mbps (2.072MByte/sec)測定品質: 80.4

測定時刻: 2004/3/13(Sat) 19:22 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ: @nifty
測定地: 愛知県名古屋市守山区
コメント
計測史上最悪・・・苦笑 日本の土曜の夕飯時なら
きっとフレッツスクエアーも空いてると思ったら
大間違い! ぎゃ〜 表示がもたつくわけだわい。

フレッツ接続 フレッツスクエアー内速度測定は
苦笑 平均14M   下りはADSLに負けてこうたわい。

RAS PPPoE もWindowsXP標準PPPoE もまったく
同じでござる。 あはは! スタンドあローンで
遊びなさいってことかも。
測定者: 鯉爺   この人の測定履歴(18)

20434★★
下り
75.67Mbps (9.459MByte/sec)測定品質: 99.0
上り
21.73Mbps (2.717MByte/sec)測定品質: 96.7

測定時刻: 2004/3/13(Sat) 19:17 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ: OCN
測定地: 福岡県前原市
コメント
波多江駅近くのマンションです。 ファミリー100で MTU調整とソケットバッファサイズをいじってこの速度、、、十分ですが夜間は、やはり下がります。
測定者: syms


広告 by Google AdSense
広告 by Google AdSense
ブロードバンドキャリア
■FTTH
■CATV
■モバイル
■ADSL
■参考