Studio Radishネットワーク速度測定システムRadish Network speed testing
ネットスピード 結果投稿・閲覧ページ

みんなの測定結果
このページは当測定システムでの測定結果を直接レポートしていただいたページです。
※測定はこちらからどうぞ
絞り込み 解除
▼測定サーバー
▼評価
▼回線種別
▼プロバイダ
▼測定地 都道府県
郵便番号 -
1頁表示件数
<<過去のデータへ 新しいデータへ>>

グラフの最大値

278398無回答
下り
74.24Mbps (9.280MByte/sec)測定品質: 91.5
上り
18.61Mbps (2.327MByte/sec)測定品質: 67.5

測定時刻: 2006/9/13(Wed) 20:54 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ: @nifty
測定地: 埼玉県さいたま市桜区
測定者: (匿名)   この人の測定履歴(3)

278397無回答
下り
86.11Mbps (10.76MByte/sec)測定品質: 97.0
上り
25.09Mbps (3.137MByte/sec)測定品質: 97.8

測定時刻: 2006/9/13(Wed) 20:51 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: NTT フレッツ・光プレミアム
プロバイダ: ASAHIネット
測定地: 岡山県倉敷市
測定者: mar9   この人の測定履歴(16)

278396★★
下り
66.12Mbps (8.265MByte/sec)測定品質: 98.0
上り
30.48Mbps (3.810MByte/sec)測定品質: 98.7

測定時刻: 2006/9/13(Wed) 20:45 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: Yahoo! BB 光 ホーム
測定地: 奈良県橿原市
測定者: (匿名)   この人の測定履歴(15)

278395無回答
下り
91.66Mbps (11.45MByte/sec)測定品質: 99.2
上り
25.03Mbps (3.128MByte/sec)測定品質: 97.9

測定時刻: 2006/9/13(Wed) 20:38 測定サーバー:大阪-新町    *詳細情報*
使用回線: QTNet BBIQスタンダード
測定地: 宮崎県延岡市
コメント
初90オーバー
ドライバのバージョン上げてみた
測定者: やま   この人の測定履歴(30)

278394無回答
下り
57.12Mbps (7.140MByte/sec)測定品質: 98.5
上り
39.78Mbps (4.972MByte/sec)測定品質: 86.2

測定時刻: 2006/9/13(Wed) 20:26 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ: ASAHIネット
測定地: 東京都府中市
測定者: うみねこ   この人の測定履歴(5)

278393★★★
下り
9.118Mbps (1.139MByte/sec)測定品質: 94.4
上り
870.5kbps (108.8kByte/sec)測定品質: 98.1

測定時刻: 2006/9/13(Wed) 20:14 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: Yahoo! BB 12M
線路距離長: 810m 伝送損失: 15dB
測定地: 愛知県豊田市
コメント
こんなもんですか。
測定者: 黄色☆彡

278392無回答
下り
31.37Mbps (3.922MByte/sec)測定品質: 95.4
上り
28.25Mbps (3.532MByte/sec)測定品質: 96.2

測定時刻: 2006/9/13(Wed) 20:13 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ: OCN
測定者: (匿名)

278391★★★
下り
40.79Mbps (5.098MByte/sec)測定品質: 96.3
上り
38.95Mbps (4.869MByte/sec)測定品質: 94.9

測定時刻: 2006/9/13(Wed) 19:50 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
使用回線: NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ: ぷらら
測定地: 群馬県伊勢崎市
コメント
7年前、インターネット接続を利用し始めた時は「ダイヤルアップ回線」でした。今思うとページの表示が上からだんだん下りてくる様な環境でした。1ページを表示するのに1分近くも掛かったものです。ですからとても動画など見られる環境では無かったですね。で、程なく「ISDN」に換えてから「320×」位の解像度では何とか動画が見られる様になりましたが、満足出来る様になったのはADSLに変えてからでした。我が家の環境ではADSLの12MBでは実測「2.9MB」位でしたが特に不満はありませんでした。しかし二人の子供たちが一斉にネット接続をすると快適な環境にはなりません。そんな訳で現在は光フレッツで「40MB」を超えていますが、その差はWEB表示の時間には感じられません。パソコンの性能には寄るでしょうが、大きなファイルを落とす時の時間短縮の差くらいしかメリットは無いと感じています。私はもうこれで十分だと思っています。
測定者: GOMA   この人の測定履歴(2)

278390××
下り
1.633Mbps (204.2kByte/sec)測定品質: 97.2
上り
612.7kbps (76.59kByte/sec)測定品質: 99.0

測定時刻: 2006/9/13(Wed) 20:01 測定サーバー:東京-WebARENA    *詳細情報*
測定地: 東京都八王子市
測定者: (匿名)

278389無回答
下り
90.54Mbps (11.31MByte/sec)測定品質: 98.2
上り
71.49Mbps (8.936MByte/sec)測定品質: 91.6

測定時刻: 2006/9/13(Wed) 20:01 測定サーバー:大阪-新町    *詳細情報*
使用回線: eoホームタイプ(100Mbps)
測定地: 滋賀県大津市
測定者: Mr.7   この人の測定履歴(11)


広告 by Google AdSense
広告 by Google AdSense
ブロードバンドキャリア
■FTTH
■CATV
■モバイル
■ADSL
■参考